こんにちは菅井です
お初にお目にかかりま…
もっと見るお初にお目にかかります。新人の菅井です。以後、お見知りおきを!
そろそろ…
新しいスタッフも入っ…
もっと見る新しいスタッフも入ってきたので、自分の記事はともかくガレージを更新したいなと思っている次第です。
なかなか手が空かないので、一先ず坂田の写真をこれに変えようかと目論んでいるんだな。
念のため他のヤツはモザイクかけておいた。
【都立大学レポ】番外編 大岡山散歩
先週から今週末、弊社…
もっと見る先週から今週末、弊社社員の健康診断ウィークでございます。
本日9時よりは、ほそかわも健康診断。
ある一定の年齢を超えたのでバリウム検査対象者です。
昨晩8時から昼までの断食は途中採血もするので本当にフラフラです。
フラフラしながら健診施設最寄りの目黒駅から目黒線で出社することにしました。
東急目黒線大岡山駅、行ってみたかった駅です。
クライアントさまのサイトなどで触れることが多いけれども、いまひとつピンと来ない。そんな駅でしたので。
大岡山駅は「東急病院」と合体しているんです。
他にない気がします。ご存知でしたか?
それから、今年のノーベル生理学・医学賞を受賞された大隅良典先生の大学「東京工業大学」も大岡山駅の目の前にございます。
本日は、東京工業大学構内を抜けて出社。
偏差値が上がったような、よい気分です。
【業務報告書】欲しいものがあります。
本日東京は初雪。11…
もっと見る本日東京は初雪。11月に初雪は54年ぶりだとか。
私、学生時代を北海道旭川市で4年間過ごしましたが、関東の冬もちゃんと寒いです。
雪が降れば湿度も上がりそうなものですが、弊社事務所内の湿度計は40%前後を行ったり来たり。
カラッカラでございます。
コンタクトユーザーの棚月さんの目薬使用量は増加の一途を辿っており、とうとう事務所内で傘を使用することにしたようです。
エアコンの風をかき混ぜてくれる「ハイブリッド・ファン」なるものがあると、事務所内の温度差解消にもなるかもしれません。
弊社にも欲しぃなぁ♪
【渋谷徘徊】ななのちのら展「ななのらサバンナ」
今朝は自分の中で懸案…
もっと見る今朝は自分の中で懸案事項だったことを済ませてからの出社でした。
弊社イラストレーターとしてお世話になっている、「かちのちのら」さんの作品を見ながら、ココアと美味しいパンをモグモグ。
素敵なオーエルさんになった気分です。
会期がもうすぐで終了なところのご紹介で恐縮ですが、皆様も是非ご覧くださいね♪
ななのちのら展「ななのらサバンナ」
パン・オ・スリール
クリスマスカード「ゆううつなトナカイ」
冬がやってきて、これ…
もっと見る冬がやってきて、これからプレゼントを届ける時期がやってくるんだぁ…と憂鬱になっているトナカイです。
そんなトナカイが居たっていいよね!
これはAdobe Captureを使用しました。
あえて手書きのいびつな線を表現したいときなんかに良いですね!
大阪進出の第一の理由は、、、
世の中のニーズをつか…
もっと見る世の中のニーズをつかみ、ヒーローガレージで新しいサービス(商売)を生み出すためです。
これから人口が減少していく日本。生き延びていくためには、今までのサービスを改善しながら維持しつつ、一方で新たなサービスを生み出し育てていく必要があります。東京で考えているだけではダメで、東京以外の場所で、人と触れあい、感じる必要があると思ったからです。
大阪でなくても東京以外の場所であればどこでも良い訳ですが、、、大阪には歴史・人・食べ物など自分にとって魅力的な要素が揃っていたのです。
企業の歴史を知ることができる「大阪企業家ミュージアム」は今回初めて行ったのですが、105人の企業家の生き様を知ることができます。さすがに一度に全部を細かく見ることはできませんでしたが、まず驚いたのは、日本を代表する企業のほとんどが大阪発祥であることです。大阪が「商人の町」といわれる所以です。どの企業家も世の中のニーズをつかむのが上手な商人であったからこそ、商売を拡大していけたのです。
「大阪企業家ミュージアム」はヒーローガレージ大阪スタジオから歩いて10分くらいの場所あるので、これから何度も行けると思うとうれしいです。
俺のラーメン【青葉】(中野)
ラーメン好きなら当然…
もっと見るラーメン好きなら当然知っているでしょう。自分が中野区在住ということもあり、まだ中野に1店舗しかない頃から足繁く通ったお店です。「ラーメンってこんなに美味しいんだ!じゃぁ他にも美味しい店があるんじゃない?」と、私のラーメン放浪記が始まったわけです。今ではチェーン展開をし、カップラーメンまで販売され・・・正直言うと味は落ちたと思っています。でもね、ベースにあるこのスープの味は最高なんだな!今でこそ当たり前になっている「Wスープ」。これは青葉が発明したんですよ。
あと、店主がガチで誘拐・監禁・暴行された事件も有名です・・・
カミワザ・ワンダ OP/ED
オープニング/エンデ…
もっと見るオープニング/エンディング映像、音にあっていてかっこよくていい感じ!
土曜日朝、早起きしないと見れませんが、、、
⇒TBS系全国28局ネット 毎週土曜日あさ7時放送「カミワザ・ワンダ」
保存
保存
保存
勝手にレビュー:ナムコナンジャタウン「シン・ゴジラ 第二形態アイス」
社長に書けと言われた…
もっと見る社長に書けと言われたので、久々の投稿です。
シン・ゴジラ面白かったですよね?
私は2回観ました。
まだ観に行っていない方は今すぐに行ってください。
そんなシン・ゴジラに出てくる第二形態のアイスがナンジャタウンで発売されるということで、池袋に行ったついでに食べました!
基本的にチョコレートベース・体液はラズベリーソースでできています。
お味ですが…見た目に反して甘い!
下の方のフレークに行くまでに結構時間がかかり、チョコとブラウニーの甘さにちょっともたれてしましました…学生の時だったらペロリと食べられてたんだろうにな。
800円という値段の割に小さいかなと思ったけど、ちょうどいいサイズでした。
ただ、本編を観た人にはわかる、ゴジラの体液らしきものがどろっと出てくるシーンを思い出してしまったため、ちょっと食欲がそがれてしまった気も。笑
こういうアイスをアルバイト時代は作っていたんですが見た目を楽しむのもあるので、気になる方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか?11月6日までです!
大阪駅 時空の広場
大阪で初めてお会いす…
もっと見る大阪で初めてお会いするかたと待合せするのによい場所ということで、行く前にネットで検索して見つけたのが「時空の広場」。
大阪駅の5Fにあるというから、東京駅の銀の鈴みたいに人の往来が激しいところかなと思いながら、、、来てみたら、この通りまばらな人。
この日お会いした大阪のかた、あまりここには来ないと言っていました。
ですが、すぐ目の前にカフェがありますし、面識ない人ともすぐに合流できますし、きれいだし、座って待てるし、近くに蔦屋書店はあるし、「時空」というネーミングがSFチックだし、、、大好きかも。
10月にヒーローガレージは大阪進出します。この「時空の広場」で関西圏のクリエイターと出会い、長く良いお付き合いができればと思っています。
保存
保存
保存
保存
保存
保存
保存
保存
保存
保存
保存
保存
保存
保存
ブラサカタ 上野【ROUTE BOOKS】編
上野に小洒落た本屋が…
もっと見る上野に小洒落た本屋があるってんで、行ってきました。こだわりのコーヒーも2種類ほど用意されています。私の大好きな観葉植物に囲まれながら、その辺にある本を持ってきて、その辺のソファーに座り、コーヒーを飲む。至福の時間です。
ブラサカタ 厚木PA編
ちょっと時間が経って…
もっと見るちょっと時間が経ってしまいましたが、圏央道厚木PA「B-1グランプリ賑わい屋」で、小樽あんかけ焼きそばが平日・数量限定で提供されることになり、弟と計4名で視察がてら行ってきました。それにしても、食いすぎました・・・。上から、
・小樽あんかけ焼きそば
・(左)釧路ザンタレ(右)加古川かつめし
・(左)かほく冷たい肉そば(右)佐賀シシリアンライス
・(上)富士つけナポリタン(右)津ぎょうざ
・駒ヶ根ソースかつ丼
遠くてなかなか行けないと思いますが、機会があれば是非!
俺のラーメン【八雲】(池尻大橋)
支那そば(白だし)特…
もっと見る支那そば(白だし)特製ワンタン麺ハーフ900円
dancyu、2016年2月号「ラーメン イズ ビューティフル」で、ヘッドライナー的に取り上げられた池尻大橋の超有名店です。20分程度の待ちで済んだのはラッキーでした。
最高に旨いですね。さすが、日本を代表するラーメン屋です。前回紹介した「素良」もそうですが、全てが綺麗にまとまっている芸術系ラーメンです。なので、どんなラーメン?と聞かれると、正直答えに苦しみます。鶏とか、魚介とか、何かを押し出すのではなく、様々なものを一つにパッケージする、芸術的ラーメンです。ワンタン押しなので、是非ワンタン麺で。これも超旨いですから。
勝手にれびゅー:シネマ歌舞伎「阿弖流為〈アテルイ〉」
お久しぶりの更新です…
もっと見るお久しぶりの更新ですが、先輩に焼肉の材料にされたとか、後輩に火あぶりの実験台にされたとか、そういったことはありませんのでご安心ください。
昨年7月に新橋演舞場で上演された、歌舞伎NEXT「阿弖流為〈アテルイ〉」を映画化したもの。
歌舞伎というとお堅いイメージがありますが、歌舞伎NEXTは割と現代の言葉を使っているし、音楽もギターなども使っているので入りやすいです。笑いどころもあり。本物の歌舞伎を良い席で見ようとするのは少々お高いですが、これなら安い価格で見ることができますしね。
スクリーン越しでも役者さんたちの気迫がすさまじかったです。中でも中村七之助さん演じる鈴鹿にはしびれました。女形って実際の女の人よりも色っぽい時ありますよね。
ぜひ生で見ておきたかった!と後悔させられた作品です。
http://www.shochiku.co.jp/cinemakabuki/aterui/
新作『かもめ』
横浜、渋谷を行き来し…
もっと見る横浜、渋谷を行き来して、1カ月で作った新作。恋の話。
『かもめ』
原作:寺山修司、出演/朗読:粕谷麻葵、撮影/編集:友利翼、朗読録音/MA:梅村広明、プロデュース/撮影:佐藤真也、監督:大輪茂男
保存
俺のラーメン【素良】(麹町)
麹町の名店「ソラノイ…
もっと見る麹町の名店「ソラノイロ」の別ブランド店です。今まで食べたラーメンの中で、間違いなくNo.1です。ただ、一番安いメニューが1,000円です。「高くて旨いは当たり前」が私の理念でして、正直他のラーメン屋と比べること自体、心苦しいのですが・・・。例えば、幡ヶ谷の名店「金色不如帰」はハマグリ出汁で、原価と常に闘いながら、いわゆるラーメンの価格を維持しています。なんて言ってみたものの・・・こいつは旨すぎる!極上の素材を使ったスープは魚介、動物、野菜がキレイに混ざり合い、パンチはありませんが、奥深い味わいです。具にごぼうがあるのですが、ごぼうってこんなに旨いの?と思うくらい、食材にこだわっています。ここまでくると、芸術ですわ。
私の理念はさておき、1,000円でいいんだと思います。本当にラーメンが好きなんだな―って客が集まっていて、お店の雰囲気も最高でした。
ラーメンの写真がなくてスミマセン。撮影禁止なんです・・・
ブラサカタ 中目黒編
中目黒をブラブラして…
もっと見る中目黒をブラブラしていたら、とんでもない酒屋を発見しました!人気があり、なかなかお目にかかれない「新政」です。「エクリュ」「ラピス」を買いましたが、生酒の「No6」もありました。エクリュは以前に飲んだことが一度だけあって、1,360円なのにとんでもなく旨い!店頭販売で日本酒を買ってしまう私ですが、以後、この価格帯の商品がなかなか買えなくなってしまいました。その他、私を日本酒の世界に呼んでくれた「獺祭」の「磨き三割九分」も奮発して購入。
中目黒は面白いお店がたくさんありました。
町スタジオの遮音工事と・・・
坂スタジオの閉鎖、求…
もっと見る坂スタジオの閉鎖、求人広告出稿と、非日常的な重たい3つの仕事を、5月後半に一気にやり終えました。なので、しばらく休みます。
・・・というのは冗談で、これからはもっと稼げるように動きたいと思っています。
ちなみに↑の写真は、町スタジオの録音ブース外側に厚いゴムを貼った様子。他のところもお金かけて遮音したので、録音環境が格段に良くなりました。なので町スタジオにも稼いでもらわないといけませんね。
俺のカレー【2016/5/15】
決してサボっていたわ…
もっと見る決してサボっていたわけではないのです。キーマーカレーに走ってしまい、一回失敗しただけです。今回はまぁまぁかな。ちなみに、ビュンビュンチョッパーで細かくしたナスとパプリカ入りです。
■スタータースパイス
・クミンシード
・カルダモン
・マスタードシード
・クローブ
■スパイス
・クミン
・ターメリック
・コリアンダー
・カイエンペッパー
■その他
・ホールトマト
・はちみつ
・醤油
ブラサカタ タイフェスティバル2016
タイフェスに行ってき…
もっと見るタイフェスに行ってきました。思えば15年くらい前に、タイに一人旅で行ったっけ。それ以来、このフェスには何度か足を運んでいます。写真はシンハービールにグリーンカレー、ガイヤーン(焼き鳥)です。その他、カオマンガイにパッタイも食し、ご満悦です。天気が良く、代々木公園までチャリで行ったのも、良いお出かけでした。
俺のラーメン【五ノ神水産】(淡路町・小川町)
超行きたかったお店で…
もっと見る超行きたかったお店です。銀だらのラーメンです。2015年からの流れで2016年はこういった個性派ラーメンがどんどん出てくるようです。私の予想は、魚介出汁に何か銀だらを感じる、でしたが、予想を遥かに超え、焼いた銀だらを擦り潰してお湯で溶かした、というくらい銀だら一色でした。もちろん、そんなはずはなく、アラ等をじっくり炊いているらしいです。個人的にはちょっとパンチがありすぎたかも。食べログTOP5000に入る超人気店ですが、賛否が強烈に別れるにも納得。ただこれは、あくまで私個人の感想であり、個性派ラーメンがどんどん出てくるのは、ラーメンマンとしては嬉しい限りです!
俺のラーメン【すごい煮干しラーメン凪】(新宿)
新宿界隈でブイブイ言…
もっと見る新宿界隈でブイブイ言わせているお店です。見た目の通り、まぁまぁジャンクです。繊細な自分には少しジャンクだったかも。でも、大量の煮干しを投入しているらしいのですが、雑味・苦味が全く無いのは、さすが食べログTOP5000に入る人気店。あと、麺がモチモチしていて、小麦の風味満載なのには大変満足しました。
ブラサカタ 日本橋編
GWに日本橋に行きま…
もっと見るGWに日本橋に行きました。マイナーな方から攻めたので、混雑なく、快適な散歩でした。
【水天宮】なぜか行ってみたかったので、行ってきました。おめでたい社員がいるので、お守り的なものを購入。
【重盛の人形焼】何も調べないで行ったのですが、繁盛していたので食べました。
【人形町今半】今半の惣菜屋です。いろいろありましたが、やはり「すき焼コロッケ」でしょ。こいつはかなりイケましたよ!
【COREDO室町】商業施設多々あれど、ここは私のNo.1です!本日のお買い上げは「京漬物 西利」の大根の「あっさり漬」です。
【Garageレポ】スミスミスミコの生態ファイル
デスクワークで長時間…
もっと見るデスクワークで長時間同じ姿勢でお仕事、これは肩こりや腰痛などの職業病を引き起こすかもしれません。
そこで!
弊社スタッフのスミスミスミコは新しい武器を手に入れました!
それがこちら!
本日昼過ぎあたりから、シュコシュコと音がするなぁと思ううち、このような状態となりました。
弊社にはパーテーションが無いため、モニターの間からスタッフ同士の様子が垣間見れます。
スミスミスミコは壁際でひっそりと仕事をしているのですが、
ほそかわや他数名のスタッフから、ぷかぷかと上下するスミスミスミコが目に入ります。
数時間すれば慣れちゃうだろうとは思うのですけども、かなり気になります。
その形状から、流れるプールに行きたくなっちゃうスタッフも出ており、夏の予定が楽しみです。
バランスのとれた会社ですね。
MCの仕事
うちのナレーター/M…
もっと見るうちのナレーター/MCのしんえもんに「レゴシティトラックキャラバン」のMCの話が…。「連休中だし…名古屋だし…交通費宿泊費でないかもだけど…行く?」と打診したところ、即答で「行きます!」と。さすがです!!
4/29には六本木ヒルズで、5/4、5は名古屋で、無事MCの大役を務めました。
LEGOは、創業100周年を記念して今年一杯、日本の各地にキャラバン隊が出向くそうですよ。もともとは家具屋さんで、家具の設計用に作っていた縮小模型をおもちゃにしてみたのがはじまりだとか。
https://citytruck.lego.com/
【都立大学レポ】マラッカバー
都立大学ランチなら?…
もっと見る都立大学ランチなら?
そう、マラッカバーだよ!
本日は「空芯菜と海老のタイ味噌炒め御飯卵焼きのせ」¥950也。
マラッカでのごはんつぶは久方ぶりです。
だって、空芯菜なんだもん♪
1週間に一度のランチ!の禁を破ってしまいました。
だって、空芯菜なんだもん♪
【都立大学レポ】自由ヶ丘までShort Trip。
弊社までの通勤に3路…
もっと見る弊社までの通勤に3路線利用のほそかわさんです。
今朝は本読みつつメモ取りつつ「都立大学駅に似ている祐天寺駅だわ」と眺めた閉じるドアの向こう側に「とりつだいがく」という表示を見つけました。
折角ですから自由ヶ丘散策したいわぁ。とか脳裏をよぎる訳ですが、エクストリーム通勤の趣味はまだ持っていないので、すごすごと反対ホームまで行き、素直に渋谷方面の各駅停車に乗車。つまらん奴です。
ところで、弊社にいらっしゃるお客様に大変多いケースが「学芸大学駅」との混同でございます。東急電鉄黎明期に戻って「なにゆえ!?ここは大学名を並べてしまうと利用客が間違える事態を想定できませぬか!?」と駅名命名会議でモノ申したいところですが、ここはぐっとこらえて、お間違えのございませぬように。
ヒーローガレージは都立大学駅下車でご利用いただけます。
【メモしたもの】2016/4/9金
キミは読みとることが…
もっと見るキミは読みとることができるか。
↑ガンダム予告ナレーションの雰囲気で。
メモをとるように心がけています。
メモ取ったのにメモが無いという事を避けるために、ビジネスも私事も1冊すべてに残しています。
そうすると「仕事しよ」っていう気分で開いたら本人も解読不可のページにぶち当たったり赤面もののイラストが出てきたりして「楽しくお仕事」できます。嘘。
そんな私が残したメモを弊社ページに上げてみることにしました。
こんなことが許されるのかなー。許してねー。
今回のポイント。
「パステルきいろ」引用元:ひかるさん♡
【都立大学レポ】マラッカバー
おまたせしました。ほ…
もっと見るおまたせしました。ほそかわさんです。
今日は近所のマラッカバーでランチです。
都立大にお越しの際に、是非とも足を運んでいただきたい名店ですよ、ダンナァ。
ランチタイムはメニュー4種類から選べて、ウチ2種類が日替わりです。
何食べても美味しいんですけどね。
おすすめはヤマほどあるんですけどね。
本日「グリーンカレー」もあったんだけども、ワタシが選びましたのは「海老と青菜の太麺焼きビーフン」¥850也。
サカタさんに「ほそかわさんがマラッカで米を食べるのを見たことが無い」と言われる程、なんでか思わず麺類オーダー@マラッカなのですわ。
細長いお米も好きなんですけど、マラッカでいただく麺はウチじゃ絶対無理だと思うと、プレミアム感増量しちゃうんですよね。
いや、グリーンカレーだってウチじゃ絶対無理ではあるんですけども。
ということでビーフン、本日も素晴らしい一皿でございました。