【都立大学レポ】番外編 大岡山散歩
先週から今週末、弊社…
もっと見る先週から今週末、弊社社員の健康診断ウィークでございます。
本日9時よりは、ほそかわも健康診断。
ある一定の年齢を超えたのでバリウム検査対象者です。
昨晩8時から昼までの断食は途中採血もするので本当にフラフラです。
フラフラしながら健診施設最寄りの目黒駅から目黒線で出社することにしました。
東急目黒線大岡山駅、行ってみたかった駅です。
クライアントさまのサイトなどで触れることが多いけれども、いまひとつピンと来ない。そんな駅でしたので。
大岡山駅は「東急病院」と合体しているんです。
他にない気がします。ご存知でしたか?
それから、今年のノーベル生理学・医学賞を受賞された大隅良典先生の大学「東京工業大学」も大岡山駅の目の前にございます。
本日は、東京工業大学構内を抜けて出社。
偏差値が上がったような、よい気分です。
【業務報告書】欲しいものがあります。
本日東京は初雪。11…
もっと見る本日東京は初雪。11月に初雪は54年ぶりだとか。
私、学生時代を北海道旭川市で4年間過ごしましたが、関東の冬もちゃんと寒いです。
雪が降れば湿度も上がりそうなものですが、弊社事務所内の湿度計は40%前後を行ったり来たり。
カラッカラでございます。
コンタクトユーザーの棚月さんの目薬使用量は増加の一途を辿っており、とうとう事務所内で傘を使用することにしたようです。
エアコンの風をかき混ぜてくれる「ハイブリッド・ファン」なるものがあると、事務所内の温度差解消にもなるかもしれません。
弊社にも欲しぃなぁ♪
【渋谷徘徊】ななのちのら展「ななのらサバンナ」
今朝は自分の中で懸案…
もっと見る今朝は自分の中で懸案事項だったことを済ませてからの出社でした。
弊社イラストレーターとしてお世話になっている、「かちのちのら」さんの作品を見ながら、ココアと美味しいパンをモグモグ。
素敵なオーエルさんになった気分です。
会期がもうすぐで終了なところのご紹介で恐縮ですが、皆様も是非ご覧くださいね♪
ななのちのら展「ななのらサバンナ」
パン・オ・スリール
【Garageレポ】スミスミスミコの生態ファイル
デスクワークで長時間…
もっと見るデスクワークで長時間同じ姿勢でお仕事、これは肩こりや腰痛などの職業病を引き起こすかもしれません。
そこで!
弊社スタッフのスミスミスミコは新しい武器を手に入れました!
それがこちら!
本日昼過ぎあたりから、シュコシュコと音がするなぁと思ううち、このような状態となりました。
弊社にはパーテーションが無いため、モニターの間からスタッフ同士の様子が垣間見れます。
スミスミスミコは壁際でひっそりと仕事をしているのですが、
ほそかわや他数名のスタッフから、ぷかぷかと上下するスミスミスミコが目に入ります。
数時間すれば慣れちゃうだろうとは思うのですけども、かなり気になります。
その形状から、流れるプールに行きたくなっちゃうスタッフも出ており、夏の予定が楽しみです。
バランスのとれた会社ですね。
【都立大学レポ】マラッカバー
都立大学ランチなら?…
もっと見る都立大学ランチなら?
そう、マラッカバーだよ!
本日は「空芯菜と海老のタイ味噌炒め御飯卵焼きのせ」¥950也。
マラッカでのごはんつぶは久方ぶりです。
だって、空芯菜なんだもん♪
1週間に一度のランチ!の禁を破ってしまいました。
だって、空芯菜なんだもん♪
【都立大学レポ】自由ヶ丘までShort Trip。
弊社までの通勤に3路…
もっと見る弊社までの通勤に3路線利用のほそかわさんです。
今朝は本読みつつメモ取りつつ「都立大学駅に似ている祐天寺駅だわ」と眺めた閉じるドアの向こう側に「とりつだいがく」という表示を見つけました。
折角ですから自由ヶ丘散策したいわぁ。とか脳裏をよぎる訳ですが、エクストリーム通勤の趣味はまだ持っていないので、すごすごと反対ホームまで行き、素直に渋谷方面の各駅停車に乗車。つまらん奴です。
ところで、弊社にいらっしゃるお客様に大変多いケースが「学芸大学駅」との混同でございます。東急電鉄黎明期に戻って「なにゆえ!?ここは大学名を並べてしまうと利用客が間違える事態を想定できませぬか!?」と駅名命名会議でモノ申したいところですが、ここはぐっとこらえて、お間違えのございませぬように。
ヒーローガレージは都立大学駅下車でご利用いただけます。
【メモしたもの】2016/4/9金
キミは読みとることが…
もっと見るキミは読みとることができるか。
↑ガンダム予告ナレーションの雰囲気で。
メモをとるように心がけています。
メモ取ったのにメモが無いという事を避けるために、ビジネスも私事も1冊すべてに残しています。
そうすると「仕事しよ」っていう気分で開いたら本人も解読不可のページにぶち当たったり赤面もののイラストが出てきたりして「楽しくお仕事」できます。嘘。
そんな私が残したメモを弊社ページに上げてみることにしました。
こんなことが許されるのかなー。許してねー。
今回のポイント。
「パステルきいろ」引用元:ひかるさん♡
【都立大学レポ】マラッカバー
おまたせしました。ほ…
もっと見るおまたせしました。ほそかわさんです。
今日は近所のマラッカバーでランチです。
都立大にお越しの際に、是非とも足を運んでいただきたい名店ですよ、ダンナァ。
ランチタイムはメニュー4種類から選べて、ウチ2種類が日替わりです。
何食べても美味しいんですけどね。
おすすめはヤマほどあるんですけどね。
本日「グリーンカレー」もあったんだけども、ワタシが選びましたのは「海老と青菜の太麺焼きビーフン」¥850也。
サカタさんに「ほそかわさんがマラッカで米を食べるのを見たことが無い」と言われる程、なんでか思わず麺類オーダー@マラッカなのですわ。
細長いお米も好きなんですけど、マラッカでいただく麺はウチじゃ絶対無理だと思うと、プレミアム感増量しちゃうんですよね。
いや、グリーンカレーだってウチじゃ絶対無理ではあるんですけども。
ということでビーフン、本日も素晴らしい一皿でございました。
3匹の子豚 第六話
人間に見えるように、…
もっと見る人間に見えるように、穴の3つ空いた帽子でブタっ鼻を隠すため、小顔を目指して結果にコミットできたトン一郎。
やっと帽子を被ることができました。
「学歴がある上にこんなにイケてる僕、誰も放っておかないよ!もうニートなんて呼ばせないよ!(まだ仕事は見つけてないけど)」
でもまって。
僕は僕であることを隠して、僕でなくて誰になるの!?
そうだ!
僕は僕なんだ!!!
トン一郎はコミットしてから気付いたのです。
ブタっ鼻を隠しても、トン一郎はトン一郎。
他の誰でもないのです!
「ありのままの僕を雇用してくれる企業を探せばいいんだよ!」
ネットで探し当てたその会社のサイトには
「経験も大事だけれど、情熱も大事!元気のあるブタさん募集中!子豚さんでもお仕事あります!」
とあります!早速エントリーシートを送付、採用が決まりました!
嬉しいトン一郎、トン次郎にLINEしました。
トン一郎「就活おわった!」。
トン次郎「なんて会社?」。
トン一郎「株式会社 オォカミ」。
・・・さぁ、トン一郎の命運やいかに。
次はだれにする?
もう一人の愛媛くんは事務所にいないので、
藤棚月さん、宜しくお願い致します。
季節のご挨拶
メリィクリスマス。
…
もっと見るメリィクリスマス。
ガレージメンバーによるアニメーション動画を早速視聴しました!
コドモ達がサンタさんの動きに大ウケでウキウキです☆
トナカイがみんなルドルフだとか、
エンディングの男の子がデカパンを不思議顔で持ってるとことか、
小ネタに喰いついてきます。
写真は長女が描いた、ふとっちょサンタです。
本日の落書き帳
出社すると素敵なプレ…
もっと見る出社すると素敵なプレゼントが発見できる、素敵な職場です。
先日のものですが、大作のようなので、是非ご覧ください☆
今日の渋谷。
昨今、赤ちゃんや、パ…
もっと見る昨今、赤ちゃんや、パパママのためのサービスが本当に増えました。
かゆいところに手が届くという感ですが、育児に携わる人にとっては、あっても多すぎる事はないと思います。
10年近く前に息子に授乳していた頃は、授乳室も限られていて、トイレでやむなくとか、電車内でコッソリとか、結構ザラでした。
あはは。
今朝の渋谷。
東急百貨店渋谷駅前店…
もっと見る東急百貨店渋谷駅前店の屋階には、
お飲み物がございます。
色々想像するとワクワクします。
ふわふわミルクか。
ブラックコーヒーか。
地震対策か。
お風呂か。
雨水が貯まるとひっくり返って、モヤイさんの水浴びか。
今朝の渋谷。
この地下道にある修理…
もっと見るこの地下道にある修理屋さんに、
踵補正と、合鍵作製、
お世話になりました。
この地下道の広告は、
本当に頻繁に変わります。
今朝は消費者金融の広告の剥がし作業がされていました。
可愛い男の子グループなどが張り出されると、女の子たちがスマホを手に、黙々と撮影する姿を見ることができます。
見知らぬ顔だった「男の子グループ」が、そこから知った顔になったりします(^^)
お引越し完了。
今日は皆さん、休日に…
もっと見る今日は皆さん、休日にもかかわらず、作業お疲れ様でした。
私はツインズショットに成功して、感無量です。
反省点としては、高橋兄弟と連れ立って行ったというのに、夢の「北海道4兄弟」撮影を思いついたのが、帰りの電車内だったということです。
関係各位にも何やら申し訳なく、本日一番の大失態です。。。
オマケのようでなんですが、
小樽あんかけ焼きそばは、文句無しの美味しさです。
未体験の方々、是非とも秋葉原へレッツゴー。
お引越しします。
さようなら、旧事務所…
もっと見るさようなら、旧事務所。
3年4カ月、お世話になりました。
今朝の渋谷。
モヤイさん。
…
もっと見るモヤイさん。
事務所に着いたら、何故渋谷にモヤイなのかリサーチするとしよう。
今朝の渋谷。
上京10年にして初め…
もっと見る上京10年にして初めて、
ハチ公センセイを撮影させていただきました。
日本一有名な待ち合わせ場所。
飼主教授を忠義にお迎えする姿。
往時の渋谷、どんな雰囲気を、ハチさんは感じていたのかしら。
☆新事務所工事中☆
ウチュウジンショータ…
もっと見るウチュウジンショータくんが新しいポストを抱えています。
トイレが、夢の男女別!
キッチンにガスコンロが入るのかが気になります。
喫煙者はキッチンの換気扇下に集合でしょうか。
渋谷でフリーペーパーをもらってきます。
発行日を毎月20日に…
もっと見る発行日を毎月20日にしているところが多いようで、毎月この時期は雑然としたバッグの中身がますますぐちゃぐちゃになります。
食に関する記事は、やはり支持されるのですね。
Metro Min.は「”食べる”を見つめる映画」、SALUSは「知るほど楽しいパスタワールド」をそれぞれ特集。
「食を絡めた映画」って改めて銘打たれると、見たくなるし味わいたくなります。
お腹が空いてきたので、お昼にします。
今朝の渋谷。
毎日、毎朝、毎夜、お…
もっと見る毎日、毎朝、毎夜、お祭り開催中のように、人が溢れています。
「明日の神話」が渋谷に来て何年になるのかしら。
あぁ、Wikiが教えてくれるところによると、
2008年10月17日に設置。11月17日に除幕式、一般公開開始。
今更ながら、訴えるメッセージは、濃く大きいですよね。
そんなことは忘れて、黙々と淡々と過ぎ去る人の中の、私。